2020年02月22日
腎盂腎炎(じんうじんえん)とは-
原因・症状・診断・治療-
腎臓にばい菌が入り、熱と腎臓のはれが生じます。腎臓がはれることで、片側の横腹や腰が痛みます。
熱は高熱になることが多く、ばい菌やばい菌の毒素が全身に回ってしまい、倒れてしまってから発見される方もおり、怖い病気です。
薬の効かないばい菌であったり他の病気が隠れていたりしなければ、ばい菌を殺す薬がよく効きます。
それでも熱が4~5日続きますので、かなり体力を消耗します。
早めにお医者さんにかかることが重要です。
ばい菌の残りやすい特別な病気がなければ、きちんと治療すれば繰り返すことはあまりありません。
治す必要がない膀胱炎をいつも持っている高齢者では、尿検査でいつも異常が出てしまいますから、別の病気で熱が出ていても腎盂(じんう)腎炎と診断されてしまいがちです。
高齢者では腎盂(じんう)腎炎の診断は本当に難しいです。
腎臓にばい菌が入り、熱と腎臓のはれが生じます。腎臓がはれることで、片側の横腹や腰が痛みます。
熱は高熱になることが多く、ばい菌やばい菌の毒素が全身に回ってしまい、倒れてしまってから発見される方もおり、怖い病気です。
薬の効かないばい菌であったり他の病気が隠れていたりしなければ、ばい菌を殺す薬がよく効きます。
それでも熱が4~5日続きますので、かなり体力を消耗します。
早めにお医者さんにかかることが重要です。
ばい菌の残りやすい特別な病気がなければ、きちんと治療すれば繰り返すことはあまりありません。
治す必要がない膀胱炎をいつも持っている高齢者では、尿検査でいつも異常が出てしまいますから、別の病気で熱が出ていても腎盂(じんう)腎炎と診断されてしまいがちです。
高齢者では腎盂(じんう)腎炎の診断は本当に難しいです。