かい屋のラボ
成年後見制度・後見
38z
2019年01月21日 23:23
ほとんど判断出来ない人を対象
精神上の障害(知的障害、精神障害、認知症など)によって
判断能力を欠く常況にある者を保護する
常に自分で判断して法律行為をすることはできないという場合
家庭裁判所は本人のために成年後見人を選任し、
成年後見人は本人の財産に関するすべての法律行為を
本人に代わって行うことができる
また、成年後見人または本人は、
本人が自ら行った法律行為に関しては
日常行為に関するものを除いて取り消すことができる
関連記事
第3者が後見人等になる場合の注意点
親族が後見人等になる場合の注意点
後見人等になれるには
成年後見制度利用の動機
成年後見制度・補助
成年後見制度・保佐
成年後見制度・後見
Share to Facebook
To tweet