脊髄梗塞 (虚血性脊髄症)・その2
脊髄の後方3分の1への主要な栄養血管は後脊髄動脈であり,前方3分の2では前脊髄動脈である。
前脊髄動脈は上位頸髄領域では数本の栄養動脈を,また下位胸髄領域では1本の太い栄養動脈(Adamkiewicz動脈)を有するのみである。
栄養動脈は大動脈に起始する。
前脊髄動脈への側副血行は所々で少ないため,特定の髄節(例,第2~第4胸髄付近)は虚血に対して特に脆弱である。
脊柱管外部の栄養動脈または大動脈への損傷(例,動脈硬化,解離,または手術中の結紮による)は,前後脊髄動脈に生じる内因性の疾患と比べて,梗塞を引き起こす頻度がより高い。血栓症が原因であることは少なく,結節性多発動脈炎も原因としてはまれである。
関連記事